アスベストの分析・検査ならベスターへお任せください

ブログBlog

【基礎知識】トレモライトについて

《 2024年6月3日 》

トレモライトは、角閃石族に属するアスベストの一種であり、通常は灰白色を帯びていることが多いです。

特徴

化学組成:Ca₂(Mg,Fe)₅Si₈O₂₂(OH)₂

物理的性質: 繊維は非常に細かく、直径は0.02~0.1μm。非常に脆い繊維で、他に比べて粉じん化しやすい。

トレモライトは角閃石族の一種で、他のアスベストに比べて自然発生的に含まれることが多いです。特に石灰石や蛇紋岩中に含まれることがあり、鉱業や建設業での不純物として問題視されることがあります。

日本ではトレモライトは意図的に利用された例は少なく、主に不純物として存在することが多いです。しかし他のアスベスト同様に健康リスクが高いことから規制の対象となっています。

1995(平成7)年にクロシドライトとアモサイトの輸入と使用が禁止された後にトレモライトを含むアスベストのリスクが認識されるようになり、2004年にはアスベスト全般の製造も使用も原則的に禁止されました。

最短即日対応
全国対応

アスベスト分析なら
ベスターご相談ください