アスベスト法令一覧
-
大気汚染防止法(大防法)
大気の汚染による健康被害を防止する法律である大防法において、アスベストは特定粉じんとして規制されています。解体・補修・リフォームなどの工事の際は、工事の元請会社が石綿の使用状況を調査して発注者に報告・説明する義務がありま […] -
労働安全衛生法(安衛法)・石綿障害予防規則(石綿則)
労働者の安全を保護するよう事業者へ義務付けた法律である安衛法において、石綿則はこの安衛法の細則という位置付けになります。大防法と同様の事が石綿則でも定められており、2022(令和3)年4月1日の改正で設計図書や分析などで […] -
建築基準法
アスベストに関して建築基準法が関わってくるのは、主に増改築時です。増改築時に吹付け石綿が見つかった際は原則除去する義務がありますが、増改築部分が増改築前の床面積の1/2未満であれば封じ込めや囲い込みで全部除去しなくても良 […] -
廃棄物の処理及び清掃に関する法律(廃棄物処理法)
アスベストを含む建物を解体した後、その際に出た廃棄物は適切に処理する必要があります。アスベストの廃棄物には2つの区分があります。一つは廃石綿という区分で、こちらはレベル1と2の工事で出たアスベスト含有の吹き付け材や耐火被 […] -
gBiz(Gビズ)
Gビズは複数の行政サービスを1つのアカウントで利用できるものですが、アスベストが関連するものは石綿事前調査結果報告システムです。本システムは建築物や工作物の解体・改修工事における石綿含有建材の有無を事前に調査し、その結果 […]




