謎の繊維はSEMにおまかせ!!【本日の分析】
《 2025年2月4日 》
本日分析した検体をご紹介いたします。
今回紹介させて頂くのは内壁で使用されていた石膏ボードです。

先日弊社ブログでも解説した石膏ボードですが、今回は一見すると「クリソタイル」のような紛らわしい繊維が見つかりました。
しかしながら分散や位相差の見え方が怪しく、顕微鏡観察だけではこれがアスベストであるという確証を得ることができませんでした。
なので今回はSEM(電子顕微鏡)を用い、検体のスペクトルを測定したうえで繊維がアスベストか否かを判別しています。
通常クリソタイルはマグネシウム(Mg)がケイ素(Si)よりも多いのが特徴ですが、今回測定した検体はピークが異なったため、クリソタイルではないと断定しました。


(左; 今回のSEMピーク 右; クリソタイルの標準ピーク)
このように弊社では顕微鏡以外にも最新の機器を用い、様々な確度から検体を観察したうえでアスベストの有無をジャッジしています。
【分析担当:加藤・中林】
【分析結果:非含有】

他にも色々、アスベストに関するお困りごとはありませんでしょうか?

他にも、こんなサービスがベスターには揃っています!

最短当日!早くて便利なアスベスト分析をモットーに、皆さまのアスベストに関するお悩み、ご相談など受け付けております。
ぜひ気軽に、ベスターまでお問い合わせください!




