アスベストの分析・検査ならベスターへお任せください

ブログBlog

ブログ一覧  ブログ

  • まさかの0日!?最速最短、『超特急プラン』を実際に使ってみたら…
    《 2024年11月7日 》

    前回に引き続き、新しくできた『超特急プラン』にも早速のご利用がありましたのでそちらのレポをご紹介します!こちらも気になるけど実際にどんなプランなのか分からない…とご依頼を迷っているかたの参考になれば幸いです。 […]
  • とにかく早い!採取から分析まで、本当にお急ぎの方向け『救急プラン』のご紹介!!
    《 2024年11月5日 》

    今回は新くできた『救急プラン』で早速のご利用がありましたのでそちらのレポをご紹介します!気になるけど実際にどんなプランなのか分からない…とご依頼を迷っているかたの参考になれば幸いです。 1日目▸ 1日目 9: […]
  • アスベストを入れてないのに⁉こういう理由で入っていることも【本日の分析】
    《 2024年10月31日 》

    本日分析した検体をご紹介いたします。 今回は商業施設の天井に使用されていた岩綿吸音板です。 岩綿吸音板は吸音性や不燃性、断熱性に優れているため、主に内装の天井材に使用されている事が多い建材です。 こちらを粉砕・灰化・酸処 […]
  • 徹底分析第2弾!3種類のアスベストが含まれる建材【本日の分析】
    《 2024年10月29日 》

    本日分析した検体をご紹介いたします。 今回は、以前記事の取り上げた2種類のアスベストが含まれる建材のさらに上をいく3種類のアスベストが検出された建材についてのご紹介です。 前回の記事はこちら→2種類のアスベストが含まれた […]
  • 一番空に近いから。他とは違う材料が使われていることもあります【本日の分析】
    《 2024年10月24日 》

    本日分析した検体をご紹介いたします。 とある商業施設の屋上に使用されていた防水シートです。施設の屋上やルーフバルコニー等最上階に使用されている防水シートですが、防水シートそのものや、貼り付けるための接着剤などにアスベスト […]
  • シンダーコンクリートってどういうコンクリート⁉【本日の分析】
    《 2024年10月22日 》

    本日分析した検体をご紹介いたします。 変電室の床に使用されていたコンクリート。「シンダーコンクリート」とは「炭がらコンクリート」「アッシュコンクリート」とも呼ばれ、本来シンダー(石炭殻)を骨材とした軽量コンクリートを指し […]
  • 火災に耐えるために…アスベストを使用した被覆材【本日の分析】
    《 2024年10月17日 》

    本日分析した検体をご紹介いたします。 鉄骨造二階建て住宅の外壁に使用された梁。今回の建材はそこに使用された鉄骨を被覆する吹付材です。 骨組みの鉄骨は熱に弱く、火災があった際に建築物の重量に耐えきれず、曲がったり折れるとい […]
  • 昔からあるこんな壁にもアスベストがいることも…【本日の分析】
    《 2024年10月15日 》

    本日分析した検体をご紹介いたします。 今回は木造家屋の外壁に使用されていた内壁です。汚れが目立ちにくく、和室などに使用されている壁材で、繊維壁と言われています。 伝統的な和室の壁に使用されている繊維壁、土壁、砂壁等にもア […]
  • こういう所にもアスベストがあったりします…【本日の分析】
    《 2024年10月10日 》

    本日分析した検体をご紹介いたします。 木造三階建て家屋の内壁に使われていた石膏ボードです。石膏ボードは家の壁にも天井にも、とにかく多く使用されている建材なので建築関係で仕事をされている方には馴染み深いと思います。弊社でも […]
  • 層別分析って⁉意外とお得になることも…【本日の分析】
    《 2024年10月8日 》

    本日分析した検体をご紹介いたします。 今回は木造家屋の外壁に使用されていた外壁です。層別分析のオプションがついていた為、建材を横から見た断面の写真を撮影しています。 断面写真を見ると、外壁が様々な層で構成されている様子が […]
Page 8 of 10 «1 ... 3 4 5 6 7 8 9 10 »
最短即日対応
全国対応

アスベスト分析なら
ベスターご相談ください