- Q見た目でアスベストの判断がつきますか?
-
見た目では判断はつきません。アスベストの分析調査が必要になります。
- Qアスベストが使用されている場合、どうしたらよいですか?
-
除去、封じ込め、囲い込み等の措置などが必要になります。
- Q建物のどこに使われていますか?
-
建築物の壁材、屋根材、外装材、内装材など多くの場所で使用されています。
- Q建築物でアスベストが使われているか、どのように調べたらよいのですか?
-
建築物を施工した建設業者又は工務店、あるいは分譲住宅等を販売した宅建業者に問い合わせ、設計図書(建築時の施工図・材料表等)で確認します。ただし、アスベストの使用が記載されていない場合や、後に改修工事や補修工事でアスベストが使用された可能性もあり、現地調査と合わせて調査する必要があります。アスベスト含有吹付け材が規制された年代と建築年次、使用されている用途などによりある程度は類推できますが、調査者等アスベスト調査の専門家(調査者等)に依頼することをお勧めします。*令和5年10月1日より事前調査を行う者、分析を行う者の資格要件が適用されます。




